科目番号 | : |
01AC601 |
科目名 | : |
鉱物学演習 |
科目名の英訳 | : |
Mineralogy, Seminar |
単位 | : |
3 |
履修年次 | : |
1・2 |
学期・曜時限 | : |
1〜3学期・水4 |
担当教員 | : |
木股三善、黒澤正紀、興野 純 |
授業概要 | : |
鉱物を研究する上で必須となる、結晶学の知識、回折原理、顕微分光法、熱分析法、さらに結晶の格子欠陥、不定比性、転位、固溶体、電気的性質、磁気的性質、光学的性質等を、実際の観察や実験を通して実習し、鉱物の物理化学的な諸性質について理解する。
|
授業形式 | : |
欧米の大学院の鉱物学や結晶学の研究書を講読 |
教科書 | : |
指定
|
成績評価方法 | : |
口述試験或いはレポートと出席により評価する。
|
|