科目番号 | : |
01AC591 |
科目名 | : |
鉱物学特論 |
科目名の英訳 | : |
Mineralogy, Special Lecture |
単位 | : |
3 |
履修年次 | : |
1・2 |
学期・曜時限 | : |
1〜3学期・水3 |
担当教員 | : |
木股三善 |
授業概要 | : |
地球の時間・空間の情報に制約されない鉱物学の3つの指導原理:鉱物の生成原理、結晶構造の構成原理、物性発現機構の原理の応用について、最新のトピックスを引用し、自然界で起こっている現象を、鉱物を通して詳説する。さらに、造岩鉱物の諸性質や珪酸塩鉱物の特徴、分析機器測定論とその基礎となる物理学、化学、結晶学の基礎理論等について解説する。
|
授業形式 | : |
「講義」或いは「欧米の大学院の鉱物学の研究書を講読」 |
教科書 | : |
指定
|
成績評価方法 | : |
口述試験或いはレポートと出席により評価する。
|
|