科目番号 | : |
01AC501 |
科目名 | : |
地球変動科学特論 |
科目名の英訳 | : |
Geodynamics |
単位 | : |
3 |
履修年次 | : |
1・2 |
学期・曜時限 | : |
1〜3学期・火3 |
担当教員 | : |
小川勇二郎、八木勇治、滝沢 茂 |
授業概要 | : |
固体地球の変動科学に関して、その現在の状況、変動の実体、歴史的背景、研究方法などを論ずる。1学期は主として地球史における変動のありさま(テクトニクス)を、拡大・収斂・すれちがいプレート境界ごとの観測事実とその解析方法を中心に講じ、2学期は主として地震の発生機構、解析方法を中心に講じ、3学期は断層と断層岩の解析方法を中心に講じる。
|
授業形式 | : |
講義 |
授業の内容の一覧 | : |
1. 応力と歪、およびその取り扱い
2. 拡大境界、沈み込み境界、すれちがい境界のテクトニクス
3. 大陸と海洋の起源
4. 震源の力学的表現
5. 断層運動による変位場
6. 地震の運動学と動力学
7. 断層運動と断層岩
8. 断層岩の分類と成因
9. 断層岩のテクトニクス
|
教科書 | : |
Turcotte, D. L. and Schubert, G., Geodynamics, Second Ed., Cambridge University Press, 2002.
Thorne Lay and Terry C. Wallace, Modern Global Seismology, Academic Press, 1995.
|
成績評価方法 | : |
出席により評価する。
|
|