科目番号 | : |
01AC162 |
科目名 | : |
堆積地形論 |
科目名の英訳 | : |
Lecture on sedimentary geomorphology |
単位 | : |
1 |
履修年次 | : |
1 |
学期・曜時限 | : |
2学期・金2 |
担当教員 | : |
関口智寛 |
授業の目的 | : |
堆積地形とその形成プロセスを理解するために必要な基礎的知識,すなわち(1)砕屑物の物理的性質や,(2)流体運動の基本的な性質,(3)砕屑物の運搬・堆積作用について学び,さらに堆積地形のダイナミクスについて理解を深める.
1.堆積作用と地形について(イントロダクション),砕屑物の物理的性質
2.流体運動の基本的な性質:一方向流
3.流体運動の基本的な性質:波浪,複合流
4.砕屑物の運搬・堆積作用その1
5.砕屑物の運搬・堆積作用その2
6.堆積地形のダイナミクス:ベッドフォームその1
7.堆積地形のダイナミクス:ベッドフォームその2
8.堆積地形のダイナミクス:河川地形
9.堆積地形のダイナミクス:海岸地形
10.堆積地形のダイナミクス:海底地形
|
成績の評価方法 | : |
出席,レポートなどによる. |
オフィスアワー | : |
月 10時 -12時 |
キーワード | : |
地形学・堆積作用・地形プロセス |
|